2021年9月5日 主日礼拝 マルタ マルタ

聖書 ルカによる福音書 10章38-42節

主イエス一行が村に入ると、マルタという一人の女性がイエスを迎い入れたと、言います。しかし、彼女の想定外にその一行の人数は多く、おもてなしという枠を越えていたのでしょう。次々と仕事量は増え、彼女なりの段取りでは処理することができなくなってしまったのでした。ふと見ると、いつも自分の指示に従って行動していた妹マリアがいません。捜してみると、なんと弟子たちに交じって、イエスの足元に座って熱心に話を聴いているのでした。

当時の女性たちに求められることは、夫に従い、家事全般を上手に仕切っていくことだったともいえるでしょう。ですからマルタは、男でもないのに女のくせに、座り込んで話を聴いているマリアに腹を立ててしまったのです。つかつかと主イエスに近づき大きな声で「主よ。妹は私だけにおもてなしをさせていますが、何ともお思いになりませんか。手伝ってくれるようにおっしゃってください。」と、叫んでしまったのでした。あんなに待ち焦がれていたイエス、そのお話を聴き、おもてなしをしておいしい手料理を召しあがってもらいたいと計画していたはずが、怒りの矛先をなんとイエスに向けてしまったのでした。

主イエスは彼女に「マルタ、マルタ。あなたはいろいろなことに気を遣い、思い煩っている。」と、声をかけていかれます。ここで主イエスが彼女の名前を2回繰り返されることに注目してみたいと思うのです。それは、柴の間から預言者モーセを呼び出したときと同じように、その魂への呼びかけなのです。一度目はその人の注意を、呼び掛けた主イエスに向けさせ、さらに呼びかけることで我に返ることを起こしていかれる呼びかけなのです。

人は自分の与えられた経験や慣習で、自分の行動を規定し、また他者を批判していくことがあるのではないでしょうか? 主なる神に出会い呼びかけられることで、人それぞれの中で選びとったことを尊重し、互いに聴き合っていける共同体でありたいと願います。